
Fire TV StickにVPNを設定する方法│海外で使える! 2023年
- 【クイックガイド】3ステップで簡単!Fire TV StickにVPNを設定する方法
- Fire StickとFire TVにおすすめのVPN — 完全分析【2023 1月 更新】
- ExpressVPN — Fire TV Stick専用アプリで簡単にインストールでき、使いやすい
- CyberGhost — 最適化されたサーバーでコンテンツのジオブロックを簡単に解除
- PrivateVPN — アプリが使いやすく、簡単にFire TV Stickでストリーミングできる
- 【完全ガイド】Fire StickとFire TVにVPNを設定する方法
- 【よくある質問】Amazon Fire TV StickにVPNを設定する方法
- 今すぐFire TV StickでVPNを使いましょう
Fire TV StickにVPNを設定するのはとても簡単!適切なVPNがあればすぐに完了します。AmazonアプリストアでVPNアプリを入手できない場合も、Fire TV StickでVPN接続を使う方法はいくつかありますが、いくらか手作業で設定することになります。
この記事では、Fire Stick、Fire TV、Fire CubeでVPN接続を使う4つの方法を実際に試しました。一番簡単な設定方法は、Fire TV Stick用アプリを提供しているVPNに加入することですが、ほかの設定方法もそれほど大変ではありません。
Fire TV StickにはExpressVPNが一番おすすめです。Fireデバイス専用アプリがあり、ほんの数秒でダウンロードできます。超高速で、世界各国にサーバーがありますから、ストリーミングも快適です。強力なセキュリティ機能もあり、Fire TV StickでKodiやIPTVを使う際に安全を確保できます。安心の30日間返金保証付きなので、ExpressVPNをリスクなしで体験してみましょう。満足できない場合、全額を返金してもらえます。
【クイックガイド】3ステップで簡単!Fire TV StickにVPNを設定する方法
- VPNに加入します。ExpressVPNがおすすめです。Fire TV Stick用アプリがあり、素早く簡単にダウンロードできます。また、高速で、国際的なサーバーネットワークがあり、強力なセキュリティ機能でKodiやIPTVなどのアプリを安全に使えます。
- Amazonアプリストアにアクセスします。Fireデバイスでアプリストアを開き、ExpressVPNのFire TV Stick用アプリを検索すればすぐに見つかります。指示に従ってインストールしましょう。
- Fire TV Stickでストリーミングしましょう。VPNに接続したら完了です。Fire TV Stickで安全かつ快適にストリーミングできるようになりました。
Fire StickとFire TVにおすすめのVPN — 完全分析【2023 1月 更新】
1. ExpressVPN — Fire TV Stick専用アプリで簡単にインストールでき、使いやすい

2023年1月に有効 リスクなしで30日間体験
- Fire TV Stickとルーターの専用アプリあり
- 超高速。帯域は無制限
- 5台のデバイスを接続可能
- 利用可能な動画配信サービス:Netflix(アメリカ版など各国のライブラリ)、Disney+、Amazonプライムビデオ、Hulu、BBC iPlayer、HBO Max、Hotstar、DAZN Japan、Abema TV、GYAO!、ほか多数
- 対応機器:Fireデバイス、Windows、Android、macOS、iOS、Linux、ルーター、スマートテレビ、ほか多数
- Windows、Mac、Android、iOSアプリは日本語に対応
- 24時間年中無休のチャットサポートは日本語OK
期間限定でExpressVPNのプランが最大49%オフ!お見逃しなく!
ExpressVPNはFire TVデバイス向けアプリがあり、簡単にインストールできます。検証で、Amazonアプリストアからわずか2分でExpressVPNのアプリを入手してFire TV Stickに設定できました。アプリはすっきりしたデザインで、ナビゲーションしやすいため、すぐにストリーミングを始められます。よく使うサーバー(アメリカとインド)はお気に入りに追加し、アプリを起動すると、すぐにアメリカ版Netflixとインド版Hotstarにアクセスできるようにしました。
ほかの方法でFire TV StickにVPNを設定したい場合、ExpressVPNの公式サイトからAPKファイルを入手できます。また、簡単に設定できるように、さまざまなルーター機種向けにアプリが用意されています。ここまで資料が充実しているのは珍しいでしょう。これらの方法で設定できない場合、24時間年中無休のライブチャットで問い合わせることができ、ホームページには便利なガイドも複数掲載されています。Fire TV Stickに問題なく設定できるはずです。
ExpressVPNは業界最速のVPNの1つで、ストリーミングアプリのブロック解除力もトップクラスです。ニューヨーク、ラスベガス、ダラスのサーバーに接続した際、平均ダウンロード速度は58Mb/秒でした。遠くのサーバーでもほとんど差はなく、平均速度は56Mb/秒でした(HD動画のストリーミングに必要な速度の11倍です)。
日本を含む94か国に3,000台のサーバーがありますから、Fire TV Stickで地域限定コンテンツにアクセスするのに数秒しかかかりません。ニューヨークのサーバーを使ったところ、アメリカ版Netflix、Disney+、Huluにすぐにアクセスできました。また、マンチェスターのサーバーでBBC iPlayerもブロックを解除できました。接続が不安定になることはなく、ストリーミング中にエラーやラグは発生しませんでした。
安全性も高く、全サーバーがP2P通信に対応しているため、KodiのアドオンやIPTVアプリが使えます。ExpressVPNは256ビット暗号化、DNS・IPアドレスの漏洩対策、キルスイッチがあり、ファイル共有を用いたストリーミングアプリを使ってもプライバシーを守れます。また、厳格なノーログポリシーを守っているため、Fire TV Stickのアクティビティを記録されることは絶対にありません。
ExpressVPNの唯一のデメリットは、他社のVPNより割高であることです。料金プランは$6.67/月~ですが、ExpressVPNは公式サイトで大幅割引やクーポンを提供することが多く、サブスクリプションにお得で加入できます。1年プランに加入したところ、契約が3ヶ月無料で延長されました。短期プランでも同じ機能が使えますが、割高です。長期プランのほうがコスパが高いと言えます。
安心の30日間返金保証付きなので、ExpressVPNを完全にリスクなしで試せます。満足できなければ、簡単に払い戻しを受けられます。サービスを23日間使ったあと、ライブチャットで返金をお願いしました。担当者にサービスの利用体験についていくつか質問されたものの、すぐに返金リクエストが承認され、2日後に口座に振り込まれていました。
Fire TV StickでExpressVPNをお試しください!
2. CyberGhost — 最適化されたサーバーでコンテンツのジオブロックを簡単に解除
- 91か国に9,758台以上のサーバー(東京にもサーバーあり)。特設サーバーも利用可能
- 軍レベルの暗号化、DNS・IPアドレスの漏洩対策、キルスイッチ、ノーログポリシー
- 7台のデバイスを接続可能
- 利用可能な動画配信サービス:Netflix(アメリカ版、イギリス版、日本版など)、Disney+、Amazonプライムビデオ、Hulu、BBC iPlayer、HBO Max、Hotstar、ほか多数
- 対応機器:Fire TVデバイス、Windows、Android、macOS、iOS、Linux、ルーター、スマートテレビ、ほか多数
- ほとんどのアプリが日本語に対応(Windowsアプリを除く)
CyberGhostはストリーミングとトレントに最適化されたサーバーが複数あります。トレント用サーバーはP2P共有を高速化するように設計されているので、KodiやIPTVでのストリーミングにピッタリです。ストリーミング用サーバーは、Fire TV Stickで特定の動画配信サービスに確実にアクセスできるように設計されています。Hulu用Firestickサーバーに接続したところ、HD画質でドラマ「アトランタ」を4話見ても遅延は発生しませんでした。
通信は高速なので、ストリーミングに最適です。シアトルとフェニックスのサーバーを使ったところ、平均ダウンロード速度は45Mb/秒でした。ここまで速ければ、Fire TV Stickで最高画質の動画をバッファなしでストリーミングできます。各エピソードを4秒以内に読み込めました。
CyberGhostのFire TV Stickアプリはとても使いやすいので、VPN初心者も安心です。Fire TVデバイス向けに作られており、簡単にアプリを設定できます。アプリのダウンロードとFire TV Stickへの設定は3分以内に完了しました。また、数回クリックするだけで、アメリカのサーバーを見つけて接続できました。CyberGhostは一部のルーターに対応しており、APKファイルもありますから、好きな方法でインストールできます。
CyberGhostの唯一のデメリットは、遠くのサーバーはExpressVPNほど速くないことです。バークシャーとロンドンのサーバーに接続してスピードテストを行ったところ、平均速度は38Mb/秒でした。しかし、速度低下は感じられるほどではなく、HD動画のストリーミングに十分なスピードでした。
プランは格安で、わずか$2.19/月で加入できます。短期プランもありますが、月額料金は高めで、返金保証も短くなっています(14日間。長期プランは45日間)。長期プランに加入したほうがお得でしょう。
CyberGhostの返金保証は頼りになります。今回は長期プランに加入したので、45日間体験でき、問題なく返金してもらえました。39日目に24時間年中無休のライブチャットで返金をお願いしたところ、サポート担当者に解約理由を聞かれましたが、理由を説明するとリクエストが承認されました。3日後に口座に振り込まれていました。
Fire TV StickでCyberGhostをお試しください!
3. PrivateVPN — アプリが使いやすく、簡単にFire TV Stickでストリーミングできる
- 63か国に200台以上のサーバー(東京にもサーバーあり)
- 高速。帯域は無制限
- 揺るぎないセキュリティ機能、ノーログポリシー
- 利用可能な動画配信サービス:Netflix、Disney+、Amazonプライムビデオ、Hulu、BBC iPlayer、HBO Max、Hotstar、ほか多数
- 対応機器:Fire TVデバイス、Windows、Android、macOS、iOS、Linux、ルーター、スマートテレビ、ほか多数
PrivateVPNのFireデバイス用アプリを使えば、世界中どこでもコンテンツを楽しめます。Amazonアプリストアでインストールするのに4分もかかりませんでした。検証でアメリカやドイツ、イギリスなどのサーバーを試したところ、各国のNetflixに一発でアクセスでき、地域制限が厳しいことで知られているBBC iPlayerとDisney+も確実にアクセスできました。
通信は高速で、Fire TV StickでHD動画を再生してもラグは発生しませんでした。アメリカのサーバー4台に接続してスピードテストを行った結果、40Mb/秒を下回ることは一度もありませんでした。オーストラリアの長距離サーバーの平均速度は33Mb/秒でしたが、これでもオーストラリア版Netflixで「The Secret」を見ることができ、HD画質でストリーミングしてもバッファしませんでした。
PrivateVPNは強力なセキュリティ機能があり、ノーログポリシーを守っているほか、ネットワーク全体がP2Pに対応しています。ネット通信は256ビット暗号化で保護され、DNS・IPアドレスの漏洩対策とキルスイッチが位置情報と個人情報の漏洩を防ぎます。データ漏洩検出ツールを使って7台のサーバーを検証したところ、データは一切流出していないことが分かりました。Fire TV Stickで安全にKodiとIPTVのアプリを使えます。
PrivateVPNのデメリットについて、サーバーネットワークはやや小規模です。そのため、回線混雑や速度低下がおきたり、動画配信サービスのブロックを解除できないことがあったりするのではないかと思ったのですが、今回使ったサーバーはすべて、動画配信サービスにアクセスするために役立ちました。
PrivateVPNの料金体系はお財布に優しいでしょう。わずか$2/月で加入できます。短期プランもサービス内容は同じですが、割高です。長い間使うのであれば、長期プランが一番お得です。
全プランが30日間返金保証付きなので、安心してPrivateVPNの機能を体験できます。返金保証を守っているか調べるために、24時間年中無休のライブチャットでサポートに問い合わせました。サポート担当者はとても親切で、利用体験について2つの質問に答えるだけOKでした。その後、返金リクエストが承認され、5日後に口座に振り込まれていました。
Fire TV StickでPrivateVPNをお試しください!
【完全ガイド】Fire StickとFire TVにVPNを設定する方法
Fire TV StickにVPNをインストールする方法はいくつかあります。例えば、Windows PCまたはMacでホットスポットを作成し、それを通してFire TV StickをVPNに接続する方法です。ただ、この設定方法は時間と手間がかかります。一番簡単な設定方法は、Fireデバイスに対応したVPN (ExpressVPNなど)を入手することです。ExpressVPNのアプリを使えば、手動設定の手間を省くことができ、Fire TV Stickですぐにストリーミングし始めることができます。
ここでは、Fire TV StickにVPNを設定する簡単な方法を3つ紹介します。VPN対応Fireデバイスがあり、適切なVPNプロバイダに加入すれば、うまくいきます(なお、第1世代Fire TV StickはVPNに対応していませんから、VPNは設定できません)。ExpressVPNを例にとって手順を解説していきます。ExpressVPNならどの設定方法でも構いません。
【ヒント】ここで紹介する設定方法はFire Stick、Fire TV、Fire Cubeでうまくいきます。手順もまったく同じです。説明の便宜上、ここではAmazon Fire TV Stickの設定方法を解説していきます。
AmazonアプリストアからFire TV StickにVPNをインストールする
- VPNアプリを探します。Fireデバイスのホーム画面の検索バーを使い、VPNアプリを検索してください。見つからない場合は2つ目の設定方法に進みましょう。
ExpressVPNは[アプリとゲーム]にありました
- VPNアプリをダウンロードし、起動します。[入手]をクリックし、VPNアプリのインストールが完了するのを待ちましょう。アプリ一覧からVPNアプリを探し、開きます。
- アカウントにログインします。VPNアプリを使うには、VPNにログインする必要があります。サブスクリプション加入時に作成したログイン情報を入力しましょう。
ユーザー名とパスワードを入力してログインする必要があります
- VPNサーバーに接続し、ストリーミングを開始しましょう。アクセスしたい動画配信サービスが利用可能な国のVPNサーバーに接続すると、制限なく動画を視聴できるようになります。
アメリカ版Netflixを見たかったので、ニューヨークの米国サーバーに接続しました
APKファイルを使ってFire TV StickにVPNを設定する
VPNサービスがFire TV Stick用アプリを提供していない場合、VPNのAPKファイルを手動でダウンロードしましょう。APKファイルがある場合、VPNの公式サイトにダウンロード可能なAPKファイルが用意されています。例えば、ExpressVPNの場合、公式サイトからAPKファイルをダウンロードできます。ただし、公式サイト以外からAPKファイルをダウンロードするのはおすすめしません。改造されていたり、マルウェアが埋め込まれていたりする恐れがあります。
- 権限を設定します。Amazon Fire TV StickにAPKをインストールする前に、設定タブで[マイFire TV]を開き、開発者オプションを選びましょう。[未知のアプリをインストール]をクリックし、オンにしてください。VPNのインストールが完了したらオフにしてかまいません。
この作業は、Fire TV Stickのジェイルブレイク(脱獄)と呼ばれています
- Downloaderアプリを入手します。Amazonアプリストアの検索バーで「Downloader」と検索すると、Downloaderアプリが見つかります。指示に従ってダウンロードしましょう。次に、[開く]をクリックしてアプリを起動します。
Downloaderという無料アプリを入手すると、アプリストアで利用できないアプリもダウンロードできるようになります
- VPNのAPKファイルをダウンロードします。ほとんどの場合、VPNプロバイダの公式サイトにAPKファイルへのリンクがありますから、そのリンクをDownloaderアプリに張り付けてください。インストールオプションが表示されるはずです。表示されない場合、Downloaderアプリでダウンロード一覧を開き、APKファイルをクリックしてください。
ExpressVPNの場合、公式サイトとAndroidアプリのダウンロードページにAPKファイルのリンクがありました。
- VPNを起動します。ほかのアプリからVPNをインストールしたので、[設定] > [アプリケーション] > [インストール済みアプリケーションを管理] の順に進むとVPNが見つかります。
VPNを選択し、[開く]ボタンをクリックするとアプリが起動します
- VPNアプリにサインインします。加入時に設定したログイン情報を入力しましょう。
- 接続してストリーミングを開始しましょう。アクセスしたい動画配信サービスが利用可能な地域のサーバーを選んだら完了です。お好きな動画をお楽しみください。
HBO MaxやHulu、Disney+にアクセスしたいときは、アメリカのサーバーに接続します
ルーターを使ってFire TV StickにVPNを設定する
VPNプロバイダがAPKファイルを提供していない場合、VPN対応ルーターに設定しましょう。VPNをルーターに設定すれば、そのルーターに接続されているすべてのデバイスでVPN接続を使うことになりますから、Fire StickやFire TVもVPNに接続されます。ただし、ルーターで使えるVPNに加入しなければうまくいきません。ExpressVPNは複数のルーター機種向けに専用アプリを提供していますから、おすすめです。
ここでは、ExpressVPNをLinksys製ルーターに設定する手順を紹介します。設定方法は機種によって違いますから、すべての機種の設定方法を説明することはできませんが、VPNがルーターに対応している場合、公式サイトに機種別の設定ガイドが用意されているはずです。
- ExpressVPNのファームウェアをダウンロードします。ExpressVPNの場合、ダッシュボードにログインして、[他のデバイスを設定する]をクリックし、[ルーター]を選びましょう。Firmware download(ファームウェアのダウンロード)セクションでルーター機種を選び、[Download Firmware]をクリックしてください。
- ルーターをインターネットに接続します。次に、ファームウェアをダウンロードしたデバイスをルーターに接続します。すでに接続されている場合、このステップはスキップしてください。
- ExpressVPNのファームウェアをインストールします。ウェブブラウザのアドレスバーに「192.168.1.1」と入力します。必要であれば、ルーターのログイン情報を入力してサインインします。管理パネルでConnectivity(接続性) > Choose File(ファイルを選ぶ)の順にクリックし、先ほどダウンロードしたファームウェアを選択します。次に、Start(始める)をクリックします。画面の指示に従ってインストールし、ルーターを再起動してください。
- ルーターの設定を完了させます。デバイスをルーターに接続しましょう。接続されると、ルーターの設定画面が表示されるはずです。画面の指示に従ってVPNを設定したら完了です!
今すぐFire TV StickにExpressVPNをゲット!
ホットスポットを使ってFire TV StickにVPNを設定する
ホットスポットを使った設定方法は難易度が高めで、通信速度が低下するため、おすすめしません。VPNプロバイダがアプリやAPKファイルを提供していない場合、Fire TV Stick用アプリがあるVPNプロバイダ(ExpressVPNなど)への乗り換えをおすすめします。
Windows
- VPNに接続します。ストリーミングしたい地域のサーバーを選び、接続します。例えば、アメリカ版Netflixをストリーミングしたい場合は米国サーバーを使いましょう。
- ネットワーク設定を開きます。PCで[ネットワーク設定]を開き、[モバイルホットスポット]をオンにします。
- 「関連設定」へスクロールします。[アダプターのオプションを変更する]をクリックしましょう。「ネットワーク接続」というウィンドウが開きます。この画面に「Local Area Connection #」というネットワークが表示されます。
- VPN接続を探します。VPNの名前を使ってアクセスします(ExpressVPNの場合は「ExpressVPN Wintun Driver」)。右クリックして[プロパティ]を開きます。
- 共有を許可します。共有タブを開き、[ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターのインターネット接続を通しての接続を許可する]にチェックを入れてください。
- 「ホームネットワーク接続」を開きます。モバイルホットスポット名(Local Area Connection #)を選び、[OK]をクリックします。
- Fire TV Stickとの接続を設定します。Fire TV Stickで、設定 > ネットワークの順にクリックし、PCのネットワークに接続してください。
- Fire TV Stickでストリーミングを始めましょう。PCをモバイルホットスポットとして使い、VPNをFire TV Stickに接続できました。
macOS
- インターネット接続を共有します。macOSデバイスで、システム環境設定 > 共有 > インターネット共有 の順にクリックします。「共有する接続経路」でVPNを選びます。「相手のコンピュータが使用するポート」でWi-Fiを選びます。
- ユーザー名とパスワードを作成します。[Wi-Fiオプション]をクリックし、パスワードとホットスポット接続のネットワーク名を設定します。「インターネット接続を共有するには、Wi-Fiを有効にする必要があります」というポップアップが表示されたら、[Wi-Fiを有効にする]をクリックします。
- インターネット共有をオンにします。「インターネット共有を有効にしますか?」というポップアップが表示されたら、[始める]をクリックします。
- VPNに接続します。MacでVPNアプリを開き、接続したいサーバーを選びます(ストリーミングしたい地域に合わせて選びましょう)。
- Fire TV Stickとの接続を設定します。[設定] > [ネットワーク] の順にクリックし、先ほど設定したネットワークに接続してください。
- Fire TV Stickでストリーミングを始めましょう。Macのモバイルホットスポットを使って、Fire TV StickがVPNに接続されました。
Amazon Fire TV StickでVPNが必要な理由
Amazon Fire TV Stickはほとんどの国で使えますが、地域制限がかかっているコンテンツがたくさんあります。例えば、ライセンス契約の関係で、HuluやDisney+、BBC iPlayer、HBO Maxなどは特定の地域でしかアクセスできないのです。このようなサービスにアクセスする一番簡単な方法は、デバイスにVPNをインストールすることです。
VPNはIPアドレスを変更するため、動画配信サービスの地域制限を回避できるようになります。IPアドレスが変わると、NetflixやHuluなどの動画配信サイトは、利用可能な地域からアクセスしようとしていると判定します。結果的に、世界中どこでも地域制限を回避できるようになり、好きなドラマや映画をFire TV Stickで見られるわけです。
VPNは、P2Pネットワークを介してストリーミングするKodiアドオンやIPTVアプリを使うためにも役立ちます。VPNはIPアドレスと位置情報を隠すだけでなく、ネット通信を暗号化するため、ネットの利用状況が隠され、共有ネットワークで安全を確保できるのです。なお、Kodiアドオンの多くは合法なコンテンツを配信していますが、著作権で保護されているコンテンツを配信するアドオンも存在します。当サイトは、違法行為を隠すためのVPNの使用を容認しません。VPNを使ったからと言って、著作権で保護されているコンテンツを見るのが合法になるわけではありません。責任を持ってご利用ください。
今すぐFire TV StickでExpressVPNを使いましょう!
【よくある質問】Amazon Fire TV StickにVPNを設定する方法
Amazon Fire TV Stickは海外でも使えますか?
Fire TV Stickはほとんどの国で利用可能ですが、全世界で使えるわけではありません。海外にFire TV Stickを持って行く場合、Amazonアカウントの国を変更しなければなりません。Fire TV Stickが使える国であれば、国を変えることで使えるようになります。なお、視聴可能なコンテンツは国によって異なります。海外でコンテンツやアプリに簡単にアクセスするには、Fire TV StickにVPNをインストールしましょう。
Amazon Fire TV StickでVPNが使えません。どうすれば良いですか?
まず、VPNがFire TV Stickに対応しているか確認しましょう。この記事で紹介したVPNは、Fire TV Stick用アプリがあり、簡単にインストールできます。
VPNがFire TV Stickに対応しているのにうまくいかない場合、次の解決方法をお試しください。
- 第2世代以降のFire TV Stickであることを確認する。第1世代Fire TV StickはVPNに対応していません。
- 別のサーバーに切り替える。接続されているサーバーに問題があるのかもしれません。このようなケースでは、ほかのサーバーに切り替えることで解決できるはずです。
- Fire TV Stickを再起動する。[設定] > [マイFire TV] > [再起動]の順にクリックしましょう。再起動すると解決できることがあります。
- VPNを再インストールする。アプリでエラーが発生した場合、再インストールすることで解決できるかもしれません。VPNアプリをアンインストールしてから最新版を再インストールして、接続してみてください。
VPNを使えばFire TV Stickでアメリカ版Netflixが見られるようになりますか?
はい。アメリカ版Netflixだけでなく、ほかのNetflixライブラリも見られるようになります。ただし、アメリカ版Netflixの地域制限は厳しいので、すべてのVPNが制限を回避できるわけではありません。アメリカ版Netflixに確実にアクセスできるようにするには、アメリカに複数のサーバーがあり、IPアドレスを漏洩しないVPNを使いましょう。そうすれば、アメリカのサーバーに接続した際にFire TV Stickで現地版Netflixライブラリが表示されます。ブロック解除力の高いVPNを使えば、HuluやBBC iPlayer、Hotstarなどの動画配信サービスのコンテンツも楽しめるようになります。
無料VPNはAmazon Fire TV Stickで使えますか?
使えますが、おすすめしません。高速でデータ通信量が無制限で、サーバーネットワークが世界を網羅している格安のプレミアムVPNを使うほうが良いでしょう。
通常、無料VPNは動画配信サイトのブロックを解除できません。サーバーを更新してVPN規制に対抗するための資金がないか、有料版へのアップグレードを促すためにストリーミングを完全にブロックしているからです。デバイスをマルウェアに感染させる無料VPNもありますから、安全であるとは言い切れません。一流のセキュリティ機能がある無料VPNもいくつかあり、そのようなサービスを使えば、安全にKodiのアドオンを使ったり、IPTVでストリーミングしたりできます。しかし、データ通信量が制限されており、速度も上限があるため、ほとんどストリーミングできません。
脱獄したFire TV StickでVPNを使うのは合法ですか?
はい。脱獄(ジェイルブレイク)したFire TV StickにVPNをインストールするのは合法です。脱獄したFire TV Stickはアンロックされているので、Amazonアプリストアで入手できないサードパーティ製アプリをサイドロードできます。実際、APKファイルを使ってVPNを設定するには、Fire TV Stickを脱獄しなければなりません(開発者オプションで脱獄できます)。
ExpressVPNをFire TV Stickでお試しください!
今すぐFire TV StickでVPNを使いましょう
Fire TV StickにVPNをインストールする方法はいくつかありますが、VPNアプリを使うのが一番簡単です。ほかの設定方法も難しくはないものの、手動設定がやや面倒です。設定しやすいVPNを選ぶほうが手っ取り早いですね。ニーズに合わせてお選びください。
Fire TV Stickに一番インストールしやすいのはExpressVPNです。Amazonアプリストアから専用アプリを入手できますから、手動設定しなくて済みます。ほかのVPNとは違い、ルーター用アプリも用意されています。また、超高速で、大規模なサーバーネットワークがあり、強力なセキュリティ機能でFireデバイスでKodiやIPTVなどを使う際に安全を確保できます。30日間返金保証付きなので、ExpressVPNをリスクなしで体験できます。満足できなければ、全額を返金してもらえます。
まとめとして、Amazon Fire TVにおすすめのVPNはこちら!
アクセス先のサイトに情報が漏洩しています!
あなたのIPアドレス:
あなたの現在地:
インターネットプロバイダ:
ネットの利用状況をトラッキング・監視したり、ターゲティング広告を表示したりするために以上の情報が使用されることがあります。
VPNを使えばこのような情報をアクセス先のサイトから隠して常に情報のプライバシーを守ることができます。一番のオススメはExpressVPNです。350件以上のVPNを検査したなかでナンバーワンのサービスです。 軍事レベルの暗号化とプライバシー機能により、確実にセキュリティ対策できます。また、現在49%オフの割引キャンペーンを実施中です。