
全ブラウザでオススメの広告ブロッカー 4選【2023年】
YouTubeで動画を見ている途中で宣伝が表示されたり、ファイルをトレントしている時にポップアップ広告が出てきたり、ニュース記事の画面が宣伝で埋め尽くされたりという状況は本当にイライラしますよね。広告に妨害されるのは鬱陶しいだけでなく、プライバシーとセキュリティが危険にさらされてしまうこともあります。
アドウェア、マルウェア、トラッカーなどが含まれている場合があるからです。宣伝をクリックしなかったとしても、データをたくさんロードしなくてはならず、迷惑です。さらに、アドウェアはしつこいのです。インターネットサーフィンしている時にアドウェアが一つのサイトで表示されたら、別のサイトにアクセスしたときについて来ることがあり、ネットの利用状況、あなたが何に興味があるのか、位置情報など様々なデータを勝手に収集することがあります。
そこで、このような妨害を防止してマルウェアの危険から守ると約束している広告ブロッカーはたくさんあります。今回、10種類以上の宣伝ブロッカーを検査・分析したところ、お勧めできるサービスはかなり少ないということが分かりました(避けるべきサービスもいくつかありました)。
一番高性能の広告ブロッカーはCyberGhostでした。CyberGhostのVPNアプリは広告やマルウェアをラクラクとブロックしてくれるほか、返金保証もあるので45日間実質無料でお試しいただけます。
お急ぎですか? クイックガイドはこちらです。
- AdBlock:無料のブラウザ拡張機能で、機能のカスタマイズが可能です。
- WindscribeのR.O.B.E.R.T.:カスタマイズ設定が多く、無料プランでも一部の機能を利用できます。
- CyberGhost:インターフェイスが使いやすく、アドウェアやマルウェア対策が可能です。
- AdLock:ブラウザで広告をブロックするほか、ネット通信を使用するアプリの宣伝もブロックして端末のパフォーマンスを向上します。
最高の広告ブロッカー【完全分析・2023 1月最新情報】
こちらでご紹介する宣伝ブロッカーはしっかり端末を保護してくれる信頼性の高いサービスばかりです。アドウェアなどのサイバー脅威が表示されるのを未然に防いでくれるので、広告が表示される鬱陶しさと危険性がなくなります。
1.AdBlock:カスタマイズ可能なブラウザ拡張機能
- 使いやすいブラウザ拡張機能
- 宣伝会社にトラッキングされるのを防止
- ポップアップ広告をブロック
- 宣伝に妨害されないのでブラウザの速度をアップ
- 「控えめな宣伝」を許可できる
- 対応プラットフォーム:Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge
AdBlockは10年以上前に登場したサービスですが、今でも最高クラスの広告ブロッカーの一つです。ブラウザ拡張機能は様々なプラットフォームに対応していて、ウェブ全体の宣伝をブロックでき、機能をカスタマイズできるというメリットがあります。
このアプリはポップアップ広告をブロックするだけではありません。バナー広告、動画広告などもストップできるのです。Facebookとお気に入りのニュースサイトを見ている時に性能を確認したのですが、うっとうしい宣伝は一切表示されませんでした。
AdBlockは控えめな宣伝プログラムに参加しているので、妨害しないような宣伝はデフォルトでブロックされません。しかしすべての宣伝をブロックしたい場合は控えめな宣伝もブロックするように設定できます。詳細設定には他にも、宣伝を個別にフィルタリングしたり、ホワイトリストにサイトを登録したり、カラフルなテーマを選ぶこともでき、一部の宣伝を犬や猫、風景写真で置き換えることもできます。
不正な宣伝、フィッシング詐欺、仮想通貨のマイナー、サードパーティのトラッカーをブロックすることで、AdBlockはプライバシーを守りながら安全にインターネットサーフィンできるようにしてくれます。
アプリは無料で利用でき、ほとんどのブラウザに対応しています。検査ではすべてのブラウザで簡単にダウンロードしてインストールできましたし、設定の変更方法も分かりやすかったです。また、ブラウザ間で設定したカスタマイゼーションルールを同期したりバックアップすることもできます。
Chromebookにインストールした時には宣伝が表示されないことでロード時間を短縮でき、バッテリーが長持ちするようになりました。外出中に端末を使うことが多い場合に本当に重宝しますね。
広告ブロッカーはインストールしたら自動的に作動しますが、質問がある場合はAdBlockのサポートチームに問い合わせれば素早く親切に対応してくれます。また、AdBlockのサイトには詳しいヘルプセンターがあり、セルフサービスでトラブルシューティングできます。
2. WindscribeのR.O.B.E.R.T.:無料プランでも利用可能

2023年1月に有効 リスクなしで30日間体験
- Windscribeの有料・無料プランで利用可能なツール
- 宣伝、トラッカー、マルウェアをブロック
- ニーズに合わせてカスタマイズ可能
- 自宅のインターネットの利用状況をコントロールするツールも
- ウェブページのロード時間をスピードアップ
- 対応プラットフォーム:Windows、Android、macOS、iOS、Linux
R.O.B.E.R.T.はWindscribe VPNのサイバーセキュリティ機能で宣伝、マルウェア、フィッシング攻撃、トラッカーから端末を保護してくれます。既知のドメイン一覧からのDNSリクエストをすべてブロックします。
この広告ブロッカーを使ったところ、アクセスしたすべてのウェブページであらゆる種類のネット広告をきちんとブロックしてくれました。宣伝とトラッカーが表示されないことで、ロード速度も圧倒的に速くなったと感じました。さらに、危険だと知っているサイトにアクセスしたところ、R.O.B.E.R.T.はアクセスを阻止してパソコンを守ってくれました。
R.O.B.E.R.T.にはいくつか便利なカスタマイズ機能があります。例えば、ドメインやIPアドレスのカスタムブロックリストを作成できるので、絶対にアクセスしたくないサイトを指定できます。また、同じようにホワイトリスティングもできるので、R.O.B.E.R.T.にアクセスをブロックされたくないサイトを指定することもできます。
さらに、ブラウジングを制限するために家庭内でブロックリストを作成でき、SNS、ギャンブルサイト、ポルノサイト、偽のニュースサイトなどへのアクセスを制限できます。
Windscribe Proの契約ではR.O.B.E.R.T.のブロック機能を何台でも利用できますが、無料バーションでは3台までで、マルウェアと宣伝ブロッカー機能しか利用できません。
有料プランには3日返金保証があるのでサービスをリスクなしで試してみることをオススメします。
カスタマーサポートは改善されていることが分かりました。ライブチャットで質問すると、ギャリーというチャットボットが最初に対応してくれます。必ずしも役に立つとは限りませんが、R.O.B.E.R.T.に関する質問にギャリーが答えなければ、ライブチャットチームに繋いでくれます。
>>R.O.B.E.R.T.でネット広告をブロックするならこちら>>
3. CyberGhost:インターフェイスが使いやすく、パワフルな保護が可能
- CyberGhostのプランに含まれているツール
- 宣伝、トラッカー、マルウェアをブロック
- 素早くサイトをロードできるように
- 45日返金保証
- 最大で7台の端末で利用可能
- 対応プラットフォーム:Windows、Android、iOS、macOS、Chrome、Firefox、Linux
CyberGhostはVPNアプリで宣伝、トラッキング、マルウェア対策ができます。これらの対策機能はそれぞれ手動で有効にする必要があるので、ポップアップ広告や危険なサイトから身を守りたい場合は、3種類のブロック機能をすべて有効にすることをオススメします。
CyberGhostの広告ブロッカーは特定のサイトのDNSリクエストをすべてブロックするのではなく、宣伝を表示しようとするサーバーリクエストからコードの一部を除去するという仕組みになっています。
宣伝ブロッカーとマルウェア対策を検査したところ、しっかり機能しました。FacebookやBuzzFeedなどのサイトで宣伝をブロックしてくれました。これらのブロッカーがあることで、宣伝がロードするのを待つ必要がなくなり、スムーズにインターネットサーフィンできるようになりました。
CyberGhostは迷惑な広告をブロックし、マルウェアなどのサイバー脅威対策できるだけでなく、 プライバシー保護、セキュリティ対策も万全です。CyberGhostを使うとオンラインデータが暗号化されるので、数百種類のIPアドレスを使用してハッカーやISPに個人情報を見られないようにすることもできます。アメリカのIPアドレスが使えるサーバーに接続すると、アメリカのNetflixを利用できるようになります。日本では見られないアメリカ限定のコンテンツをスマホやノートパソコン、スマートテレビなどで視聴できました。
様々な端末に対応していますし、CyberGhostの全アプリに宣伝ブロッカー機能があります。ブロッカーを有効する時にトラブルに遭遇した場合、親切で対応の良いライブチャットサポートを利用できるので安心です。
この広告ブロッカーを利用するにはCyberGhostの契約が必要ですが、45日返金保証があるので同時に7台の端末でVPNを試せるのでその時に広告ブロッカーも併せて試してみると良いでしょう。
>>CyberGhostでネット広告をブロックするならこちら>>
4. AdLock:端末にパワフルな広告ブロックソフトウェアを
- 単独の広告ブロッカー
- サイトやモバイルアプリの宣伝をブロック
- 30日返金保証
- 対応プラットフォーム:Windows、Android、Chrome、Safari
AdLockは単独の宣伝ブロッカーで様々な端末にダウンロードでき、ChromeやSafariのブラウザ拡張機能としても利用できます。あらゆる宣伝やマルウェアをブロックでき、悪質なサイトへの接続も阻止してくれます。また、トラッカーをストップするのでプライバシー保護にも役立ちます。
ChromebookでAdLockを検査したのですが、トレントサイト、Facebook、YouTubeの動画にも宣伝は一切表示されませんでした。
次に、Androidのスマホにアプリをインストールしたところ、ほんの数分で使い始められました。Scrabble GoやCandy Crush Sagaなどの無料ゲームアプリには動画広告が自動再生されてゲームの妨げになることが多いですが、AdLockではそれらもブロックできました。
つまり、ゲームアプリがいつもより断然スムーズにプレイできるようになり、データ量も大幅に抑えられたのです。バスでWi-Fiを利用できなかったときに本当に役立ちました。
AndroidとWindows端末ではAdLockはブラウザで宣伝をブロックするほか、インターネット通信が必要なアプリの宣伝もブロックします。さらに、AdLockは宣伝ブロッカーの探知機能を回避できます。サイトの管理者はサイトに確実に宣伝が表示されるようにこの機能を導入していることがありますが、そのような場合もAdLockが役立ちます。
AdLockブラウザ拡張機能は無料ですが、AndroidとWindows端末では有料サービスです。このプランでは最大5台の端末を同時に保護できます。お金を払う価値があるか迷っている方は、30日返金保証があるのでお気軽にお試しください。
避けたい宣伝ブロッカー
Adblock Plus
Adblock Plusはブラウザ拡張機能で、AdBlockとは異なるサービスです。特定のサイトで一部のポップアップをブロックし、ホワイトリスティングしたり、独自のフィルターを作成できます。しかし、Adblock Plusはネットの出版会社からお金を受け取ってその会社の宣伝をホワイトリストに追加していると批判されています。このような利害関係がある広告ブロッカーは避けたいものです。
Smart Popup Blocker
検査ではSmart Popup Blockerはいくつか邪魔ではない宣伝やポップアップをブロックできませんでした。ホワイトリストやクッキー管理などの便利な機能はありますが、確実にネット広告をブロックできず、危険なアドウェアが表示されてしまう可能性があるため、Smart Popup Blockerは避けた方が良いでしょう。
よくある質問
アドウェアとは何ですか?なぜ危険なのでしょう?
アドウェアはデベロッパーの収入になるように宣伝を表示するためのソフトウェアです。バナー広告、ポップアップ、動画広告などがあるサイトにアクセスするときにアドウェアに遭遇することが多いですね。
宣伝は迷惑ですが、ユーザーデータを収集するような危険な宣伝もあります。利用者について情報を収集するのはプライバシー侵害ですし、色々なサイトにアクセスするあなたの行動をトラッキングしているものもあります。
さらに、マルウェア. をまき散らすような宣伝もあります。宣伝をクリックしたときにブラウザや端末が悪質なアドウェアに感染してしまうことがありますが、何もクリックしなくてもアドウェアに感染してしまうこともあります。
どのような種類の宣伝ブロッカーがありますか?
一番よく見かける広告ブロッカーは単独サービス、ブラウザ拡張機能、独自のセキュリティツールを搭載したVPNなどでしょう。これらのサービスはそれぞれ違った保護を提供しています。
例えば、単独の宣伝ブロッカーは宣伝だけをブロックする傾向があり、マルウェア対策や不審なサイトから身を守ることはできません。それに対してセキュリティ機能があるVPNのほとんどはハッカーや 政府の監視などを含むほとんどすべてのネットの脅威から保護できるという特長があります。.
宣伝ブロッカーの安全性は?
正当なアプリやサービスを選べば非常に安全です。ただし、本物のアプリとよく似た名前の詐欺サービスもいくつかあります。このような偽の広告ブロッカーは利用者のネットの利用状況に関するデータを収集しており、ブラウザのトラブルにつながることもあるので注意が必要です。偽の宣伝ブロッカーには以下のようなものがあります:
- Adblock Plus
- Adblock Pro
- HD for YouTube
- uBlock Plus
- AdRemover for Google Chrome
- Superblock Adblocker
- Webutation
この記事でオススメした広告ブロッカーを選べば偽の広告ブロッカーの被害には遭いません。ご紹介したサービスはすべて100%安全で、高度なソフトウェアを使って端末がアドウェア、マルウェア、その他の悪質なコンテンツに安全を脅かされないように端末を保護できます。
サービスをオススメする前に私たちは詳しい検査を行い、本当に宣伝通り素晴らしいサービスなのか、確実に宣伝をブロックできるのか確認されたものだけを厳選してご紹介しています。
広告ブロッカーは使いやすいですか?
技術に詳しくない方もご安心ください。この記事でご紹介した宣伝ブロッカーはすべて簡単にインストールしてセットアップできます。私が実際に利用してみましたから、自信を持ってオススメできます。設定を変更したり機能をカスタマイズできますし、ワンクリックでオン・オフの切り替えも簡単です。
? 宣伝ブロッカーを選ぶときに注目したいポイントは?
今回の検査では3つの観点に注目し、必要なときにニーズに合わせて必要な保護が可能か分析しました。
効果的に広告をブロックできること
約束通りしっかり機能するのかサービスを一つ一つ検査しました。検査ではFacebookやYouTubeなどの宣伝の多いサイトにアクセスし、すべての宣伝をブロックしてきちんとしたアドウェア対策になっているのか確認しました。
使いやすさ
私自身がこれらの宣伝ブロッカーを検査したため、初めて宣伝ブロッカーを利用する方でも使いやすいことは間違いありません。機能が使いやすく、簡単に設定を変えられるかに注目し、ユーザー自身がニーズに合わせて宣伝ブロッカーとマルウェア対策ができるようなサービスを厳選しました。
対応端末
アドウェア、マルウェア、悪質なサイトの対策をまとめて行うためには、様々な端末やブラウザで利用できるような宣伝ブロッカーが必要です。また、同時に多数の端末で利用できるようなブロッカーであることが大切ですね。
まとめ
宣伝ブロッカーがあればより快適にインターネットを利用できるようになりますが、それだけでなくトラッカー、悪質なアドウェア、危険なサイトから身を守るという重要な役割も果たしてくれます。
宣伝ブロッカーはたくさん種類がありますし、それぞれ保護の水準は異なります。アドウェアやハッカーなどのサイバー脅威から完全に身を守りたい場合はCyberGhostなど、広告ブロッカーソフトが搭載されているVPNがオススメです。
VPNは宣伝ブロッカーだけでなく、軍事レベルの暗号化など様々な機能があり、プライバシーを守れるだけでなく、機密データや端末自体の保護を保証してくれます。
まとめとして、2023年に広告ブロッカー付きのオススメVPNはこちらです…
アクセス先のサイトに情報が漏洩しています!
あなたのIPアドレス:
あなたの現在地:
インターネットプロバイダ:
ネットの利用状況をトラッキング・監視したり、ターゲティング広告を表示したりするために以上の情報が使用されることがあります。
VPNを使えばこのような情報をアクセス先のサイトから隠して常に情報のプライバシーを守ることができます。一番のオススメはExpressVPNです。350件以上のVPNを検査したなかでナンバーワンのサービスです。 軍事レベルの暗号化とプライバシー機能により、確実にセキュリティ対策できます。また、現在49%オフの割引キャンペーンを実施中です。