当サイトでは、徹底した検証と調査をもとにサービスをランキングにまとめていますが、読者の皆さまからのご意見やプロバイダとの商業契約も考慮しています。このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。
情報開示:
プロによるレビュー

vpnMentorには、コミュニティレビュアーが執筆したレビューが掲載されています。これらのレビューは、レビュアーが独立した立場から製品・サービスを専門的に検証した結果を踏まえて書かれています。

関係会社

vpnMentorは2014年に開設された独立系サイトで、VPNサービスのレビューやプライバシー関連の情報を発信してきました。現在では、数百人のサイバーセキュリティ研究者やライター、編集者たちが、Kape Technologies PLCと協力してネット上で自由を守るために役立つ情報を提供しています。Kape Technologies PLCはExpressVPN、CyberGhost、ZenMate、Private Internet Access、Integoを所有しており、当サイトにこれらの製品のレビューが掲載されている場合があります。

アフィリエイト報酬 広告

vpnMentorには、倫理基準を含む厳格な検証基準に沿って書かれたレビューが掲載されています。このような基準は、レビュアーが独立した立場からプロとして公平に検証を行った結果をレビューに反映しなければならないとしています。当サイトのリンクを使ってユーザーがアクションを完了した場合、当社は報酬を得ることがありますが、ユーザーが支払う料金には影響しません。まとめ記事では、レビュアーによる各サービスの検証結果を優先したシステムをもとにランキングを作成していますが、読者の皆さまから受けたフィードバックおよび当社がプロバイダーと結んでいる商業的契約も考慮しています。

レビューガイドライン

vpnMentorに掲載されているレビューは、当社の厳格なレビュー基準に従って製品を検証したコミュニティレビュアーが執筆したものです。厳しい基準を設けることにより、レビュアーが独立した立場から公平にプロとして行った検証結果を優先し、なおかつ製品の技術的性能、品質、ユーザーに対する製品価値を考慮したレビューを提供することができています。また、当サイトに掲載されているランキングには、当サイト上のリンクを通して購入した際に発生するアフィリエイト報酬も反映されている場合があります。

ExpressVPNを解約して返金してもらう方法│2023年に確認済み

ヴォーンシェイン 更新日 2023年08月10日 ファクトチェッカー:ベン・ローソン 編集主任
ExpressVPNには返金保証が付いており、25日間利用した後に返金を申請したところ、全額返金してもらえました。返金してもらうのに手間は一切かからず、一番安いプランでも対応に変わりはありませんでした。

これまで様々なVPNを検証してきましたが、ExpressVPNは紛れもなく業界トップクラスです。とはいえ、もっと手頃な価格のものを利用したいという場合もあるでしょう。そこで、ExpressVPNの30日返金保証を実際に試し、本当に素早く簡単に全額を返金してもらえるかを確認しました。

しかし、VPNなしでインターネットに接続すると、データが危険にさらされてしまうため、必ずVPNをご利用ください。Cyberghostはお手頃価格なのでExpressVPNの代替としておすすめです。ExpressVPNほど速くないですが、ストリーミングやブラウジングには十分なスピードが出ます。さらに、長期プランでは返金保証期間がExpressVPNよりも長いので、十分機能を試すことができます。

しかし、他のサービスに加入する前に、ExpressVPNを解約する必要がありますね。ExpressVPNは退会して全額を返金してもらうのは簡単ですが、正しい手順を踏む必要があります。

今すぐCyberGhostをお試しください!

その他のオススメVPNはこちら

クイックガイド:ExpressVPNを解約して全額を返金してもらう方法

  1. ExpressVPNアカウントにログインします。
    ExpressVPNの公式サイトのページ上部にある「マイアカウント」タブをクリックし、ログイン情報を入力します。
  2. 返金を請求します。
    右下にあるライブチャットボタンをクリックし、アカウントの解約と返金を要求します。
  3. 返金を確認します。
    返金が承認されたら、あとは返金されるのを待つだけです。私の場合は3営業日後に全額返金されました。

ExpressVPNを解約する方法

ExpressVPNは返金保証があるので、完全に満足できない場合は30日以内であれば返金してもらえるのです。24時間年中無休のチャットで問い合わせて、返金を請求すればOKです。

Google Playストア経由でプランを契約した場合は、解約はGoogle Playアカウント経由、返金はExpressVPNのホームページから申請する必要があります。一方、AppleのAppストアからプランを契約した場合は、Appleに返金を申請する必要があります。つまり、返金承認や返金期日はApple次第であり、ExpressVPNではありません。しかし、返金保証期間内であれば問題ないはずです。

しかし、確実に返金してもらいたいならExpressVPNの公式サイトからアカウント登録・プランを契約するのが一番でしょう。登録後は、どのデバイスからでもアプリのダウンロードが可能です。ExpressVPNのサイトから返金を請求する手順は以下の通りです。

ExpressVPNの公式ウェブサイトで解約・返金する方法

  1. ログインします。ExpressVPNのホームページ右上の「マイアカウント」をクリックします。メールアドレスとパスワードを入力してログインします。 Screenshot of ExpressVPN's homepage indicating where to sign into a user account「セットアップ」をクリックしてログインすることもできます。  
  2. チャットを開きます。ページの画面右下で「Need help? Chat with us!」をクリックしましょう。 Screenshot showing ExpressVPN's website indicating where to click for live chat help20秒以内にサポートスタッフが対応してくれました。   
  3. チャットを始めましょう。サブスクリプションを解約して返金してもらいたい旨を伝えましょう。メールアドレスなど、返金手続きに必要な情報を伝えてください。 Screenshot of ExpressVPN chat requesting a refundサポートスタッフは解約したい理由を聞いてくるはずです。
  4. 承認を待ちます。返金を承認してくれるまでチャットを続けます。 Screenshot of Live Chat with ExpressVPN where my cancellation is approved今回は3日後に返金が届きました。  

返金が届くまで5~7営業日かかると言われたのですが、3営業日で全額が返金されたのは驚きました。また、返金が承認されたという確認メールも届きました。

手続きが完了するまでアカウントにアクセスできます。また、返金が処理されるまでの時間は支払い方法にも左右されます。PayPalで支払った場合はすぐに返金されるはずです。

試したところ、簡単に返金してもらえましたし、チャットサポートは24時間年中無休で対応してくれるのでとても便利です。メールに返信してもらうのを待つ必要はありません。私の体験では、チャットは1分以内に対応してくれます。

AndroidでExpressVPNを解約する手順

Android・Google経由でサブスクリプションを解約した後でも、返金はExpressVPNのホームページから申請する必要があります。以下の手順に従ってください。

  1. Google Playストアにアクセスします。右上の丸いプロフィールアイコンをタップし、アカウントの詳細を表示します。
  2. 「お支払いと定期購入」をクリックします。支払いに関するすべての情報がここに表示されます。
  3. 「定期購入」をクリックします。ExpressVPNのサブスクリプションが表示されます。

    Screenshot showing steps for how to manage subscriptions in Android's settings次の画面でExpressVPNを始めとする加入中のサブスクリプションの一覧が表示されます。   

  4. 「定期購入を解約」をタップします。あとは返金を申請するだけです。
  5. ExpressVPNに返金を請求します。ExpressVPNのホームページのチャット機能を使って返金のリクエストを行います。手順は上記を参照してください。

Playストア経由でサインアップ(登録)した場合、ExpressVPNから直接請求されるのではなく、Playストアから請求されます。ただし、30日間の返金保証は適用されます。ExpressVPNの代替として別のVPNをお探しの方は、おすすめのAndroid用VPNを一覧にまとめました

iPhoneでExpressVPNを解約する手順

AppストアからExpressVPNに加入した場合、Appleから解約する必要があります。幸い、手順はとても簡単です。

  1. 「設定」を開きましょう。スマホの設定であなたのApple IDを探してください。
  2. 「サブスクリプション」をクリックします。契約中のサブスクリプションが表示されます。

    Screenshot showing steps of how to cancel ExpressVPN in Apple's App Storeサブスクリプションを解約したら、Appleに返金を請求する必要があります  

  3. 「ExpressVPNのサブスクリプション」を選択してください。ExpressVPNの設定が表示されます。
  4. 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。以上です。サブスクリプションをキャンセルできました。
  5. 返金を請求します。report a problem.apple.comにアクセスしてください。サインインしたら、左上の「問題を報告する」をクリックします。「ご希望の項目を選択してください」をクリックして、ドロップダウンメニューから「返金をリクエストする」を選択します。契約リストからExpressVPNを選択し、リクエストを送信します。

ExpressVPNの代替として別のVPNをお探しの方は、iOS用オススメVPNの一覧を是非ご参考ください。

ExpressVPNの返金保証

ExpressVPNの30日間返金保証は、短期・長期を問わずすべてのプランで利用できます。満足できなければ、全額を返金してもらえるので安心ですね。

30日以内に払い戻しを申請すれば、問題なく返金されます。ただし、返金保証期間は30日であり、1か月ではないことにご注意ください。つまり、7月1日正午に加入した場合、返金保証は7月30日正午に期限切れになります。また、プランを変更したり、アップグレードしたりした場合は返金保証が無効になります。

なお、ごく稀に30日を過ぎても返金を受けることができるケースがあります。例えば、システムエラーが発生した場合などです。ただし、このような場合に返金を受けるには、その期間中にサービスが使えなかったことやサポートに連絡しようとしたことを証明する必要があります。

ExpressVPNを解約した後は?

ExpressVPNはニーズに合わなかったかもしれませんね。コストが高すぎることが理由で解約したのであれば、節約するために別のサービスの無料トライアルを利用するのはおすすめしません。機能の制約が厳しいことが多く、VPNの本当の使い心地を実感することはできないからです。

そこで、ExpressVPNの代替としておすすめのサービスを一覧にまとめました。こちらでご紹介するサービスはすべて低価格で返金保証付きなので、長期プランに加入する前に全機能を使ってみることができます。なお、ExpressVPNを解約する前に、代替VPNにサインアップすることをお勧めします。そうすれば、セキュリティ保護やコンテンツブロック解除を使えなく期間なく、サービスの切り替えができるからです。

ExpressVPNの代替としておすすめのVPNサービス

1. CyberGhost:トレント、ストリーミング、ゲームに最適化された特殊サーバー

特徴 様々な用途に最適化された特殊サーバー
サーバーネットワーク 日本(東京)を始めとする100ヶ国に10,529以上のサーバーあり
日本語アプリ あり(macOS、iOS、Android)
セキュリティ保護 軍用レベルの暗号化、データ漏洩対策、キルスイッチ
ブロックを解除できるサービス Netflix(米国、英国、日本など)、Amazon Prime、Disney+、Prime Video、HBO Max、Hulu、BBC iPlayer、DAZN JPなど
日本語対応 ヘルプセンター、チケット、ライブチャット
2023 12月割引:CyberGhostの一番人気のプランが現在84%オフに!こちらのオファーを今すぐご利用になり、お得でCyberGhostのプランをお楽しみください。

CyberGhostはストリーミング、ゲーム、トレント用に最適化されたサーバーを揃えています。ゲームサーバーとダウンロードサーバーは、高速スピードと強固なセキュリティを提供します。ストリーミングサーバーは、海外大手動画配信サービスの地域制限を解除できるよう設計されています。

ストリーミングサーバーを試したところ、海外のストリーミングサイトのコンテンツブロックを見事に解除できました。米国版のPrime VideoやHulu、英国のBBC iPlayerでテストした他、シンガポール版Netflixを使って「ナイブズ・アウト: グラス・オニオン」を視聴したりしましたが、毎回接続はスムーズで安定していました。

Screenshot of Outlander streaming on Netflix US with CyberGhost connected35社以上のグローバルサイトに最適化されています。

ストリーミングサーバーの通信速度は速く、ヨーロッパの近隣サーバーを4台テストしたところ、平均速度は121.7Mbpsで、VPN未接続時と比べた低下率はわずか8%でした。しかし、遠距離にあるサーバーに関しては微妙でした。例えばブラジルのサンパウロのサーバーに接続したところ、50.2Mbpsしか出ませんでした。

CyberGhostには、セキュリティ対策をさらに強化できるNoSpyサーバーも用意されています。NoSpyサーバーはCyberGhostが所有、運営するプライベートなデータサーバーに設置されています。また、CyberGhostの本社は14アイズ同盟に加盟していないルーマニアにあるのでプライバシー保護は万全です。サードパーティが一切関与していないため、データが危険にさらされることはありません。

CyberGhostは厳格なログなし方針もありますから、データは一切記録されません。さらに、NoSpyサーバーは完全RAMベースであるため、サーバーが再起動するたびに全データが消去されます。

唯一の欠点は、短期契約は割高で、返金保証も14日間しか適用されないことでしょう。しかし、CyberGhostの長期プランはかなりお得で、わずか$2.03/月で加入できます。同時接続台数は、ExpressVPNよりも多い7台で、返金保証期間も長く45日間となっています。

CyberGhostの45日間返金保証は信頼できます。24時間年中無休のチャットサポートから返金をお願いしてみたところ、サポートスタッフは親切な対応で、解約理由を説明するとすぐに返金処理してくれました。5日後には全額返金されました。

CyberGhostをリスクフリーでお試しください! >>

2. Private Internet Access :  インストールが簡単で、どんなOSで使えるVPN

特徴 LinuxのGUIの他、全てのOSにインストールが可能
サーバーネットワーク 日本を始めとする世界91ヶ国に29,650のサーバーあり
日本語アプリ Yes
セキュリティ保護 データ漏洩対策、キルスイッチ、ノーログポリシー
ブロックを解除できるサービス Netflix、Disney+、HBO Max、Hulu、BBC iPlayer、Vuduなど
2023 12月最新情報:PIAはもともと安いサービスなので割引キャンペーンを行うことはあまりないのですが、今なら圧倒の83%オフでご利用いただけます

Private Internet Access(PIA)は、すべての端末とOSに対応しているのが注目ポイントです。Linuxに完全対応しているのは珍しいですね。他にも、Windows、Android、iOS向けのアプリやChrome、Firefox、Operaなどのブラウザ拡張機能もあります。

Screenshot showing PIA's customizable security settingsトップクラスのVPNはLinuxに対応していても、コマンドラインのインターフェースであることが多いです。

ネットワークは業界最大級で、91カ所に29,650台のサーバーがあります。サーバー数が多いため、世界中の動画配信サイトのブロックを解除できます。ストリーミングテストでは、イギリスのサーバーに接続してBBC iPlayerを視聴したり、アメリカのサーバーでアメリカ版HBO MaxやNetflixの地域制限を簡単に解除できました。

セキュリティに関しては、AES256ビットという最強の暗号化を採用しており、この暗号技術を破るには、世界最先端のPCを使っても数千年はかかるだろうと言われています。また、広告およびマルウェアブロッカーを備えていますので、安全でシームレスにブラウジングできます。

しかし、一部の長距離サーバーは通信速度がかなり遅かったのが残念です。例えば、LAのサーバーに接続したところ、基本速度が131.5Mbpsから33.9Mbpsにまで低下しました。一方、近隣サーバーのテストでは、平均123.4Mbpsとはるかに高速でした。

PIAのプランはかなり手頃で長期プランは$2.03/月と最も安価です。使える機能は短期プランと全く同じなので、長期プランの方が確実に節約できます。なお、全プランで同時接続台数が無制限となっています。

また、30日返金保証もあるので、安心してPrivate Internet Accessの使い心地を試すことができます試しに24時間年中無休のチャットサポートで返金を請求してみました。解約理由を伝えると返金をすぐに承認してくれ、4日後には全額が戻ってきました。

Private Internet Accessをリスクフリーでお試しください! >>

3. NordVPN:独自のセキュリティ機能でセキュリティ強化

特徴 脅威対策を始めとする高度なセキュリティ機能
サーバーネットワーク 日本を始めとする60ヶ国に5,974の高速サーバーあり
日本語アプリ あり
セキュリティ保護 軍用レベルの暗号化、自己管理型ディスクレスサーバー
ブロックを解除できるサービス Netflix、Disney+、HBO Max、Hulu、BBC iPlayerなど
日本語対応 ナレッジベースとメール対応

NordVPNは高度なセキュリティ機能を備えています。例えば、脅威対策機能は広告やトラッカーをブロックするだけでなく、マルウェアもスキャンします。サイトやダウンロードリンクを読み込む前に精査することで安全を確保し、さらには、デバイス上で検出されたマルウェアを検出・削除します。

Screenshot showing NordVPN's Threat Protection feature blocking potential threatsVPNに未接続時も脅威をブロックできます。  

独自のNordLynxプロトコルは、強力なセキュリティと高速通信を実現しています。超高速のWireGuardプロトコルをベースに開発されており、二重NAT技術を追加することでセキュリティがさらに強化されています。スピードテストを行ったところ、近隣のイギリスサーバーでは2%、長距離にある日本とオーストラリアのサーバーでは約24%しか速度が低下しませんでした。

オーストラリアサーバーでは、NetflixのWednesdayのエピソードを2話見ましたが、ウルトラHD+バッファなしでストリーミングできました。また、Stan(オーストラリア)、BBC iPlayer(イギリス)、HBO Max(アメリカ)など、その他サイトの地域制限も問題なく解除できました。海外の動画配信サービスに簡単にアクセスし、バッファフリーでストリーミングできるのは嬉しいですね。

NordVPNのアプリはCyberGhostに比べると若干操作が面倒ですが、世界地図が表示されるので、接続したいロケーションを簡単に見つけられます。なお、接続してしまえばバックグラウンドで動作するので、アプリは最小化してしまって大丈夫です。

長期プランが最もコスパが良く、NordVPNをわずか$2.99/月で利用できます。短期プランはだいぶ割高になります。NordVPNの「コンプリートプラン」では、暗号化クラウドストレージ、データ漏洩スキャナー、パスワードマネージャーなども利用できます。また、全サブスクリプションで6台までの同時接続が可能です。

NordVPNには30日間の返金保証があります。試しにチャットサポートで返金を請求してみたところ、5分も掛からないうちに返金を承認・処理してくれ、3営業日後には全額が戻ってきました。

NordVPNをリスクフリーでお試しください!>>

ExpressVPNを解約し、全額を返金してもらうことに関してよくある質問

ExpressVPNを解約したら、何日後に返金されますか?

返金を受け取るまでの時間は銀行によって異なりますが、ExpressVPNは7営業日以内の返金に努めているようです。私が試したときは3日で全額が戻ってきました。返金の手順はとても簡単で、24時間年中無休のチャットで問い合わせて5分で処理してくれました。なお、支払い方法も返金のスピードに影響します。PayPalが最速で、通常1営業日で返金されます。

ExpressVPNはいつでも解約して返金してもらえますか?

はい。いつでも解約できますし、30日の返金保証期間内であれば確実に返金してもらえますまた、返金保証はすべてのプランに適用されます。ただし、一度解約するとサブスクリプションは即座に終了し、サービスは利用できなくなります。

返金保証期間後に返金を請求するのは厄介です。まず、ExpressVPNにシステム上の問題があったことを証明する必要があります。また、カスタマーサポートに連絡しようとしたができなかった経緯も説明する必要があります。システム上の問題であった場合、ExpressVPNを利用できなかった日数分を払い戻してもらえる可能性があります。

ExpressVPNに返金を拒否された理由は?

返金してもらえないケースは2つ考えられます。Apple Storeから加入した場合と、返金期間を過ぎた場合です。ExpressVPNをリスクフリーで試せる期間は30日間ですので、その期間内に返金を請求する必要があります

Apple Storeを経由して支払いを行った場合、課金情報はExpressVPNに送信されないため、返金してもらえる保証はありません。払い戻しを承認や処理するのはAppleだからです。ですので、ExpressVPNの公式サイトから直接登録し契約するのが一番確実ですが、返金保証期間内にAppleが返金を拒否したというケースは聞いたことがありません。

ExpressVPNの返金を受けるには自動更新をオフにする必要がありますか?

その必要は全くありません。ExpressVPNに返金を依頼すると、自動更新は即座に無効になるからですなお、その逆で、アカウントにログインして自動更新をオフにすれば今後の課金は発生しなくなりますが、返金されるというわけではありません。返金してもらうには、チャットかメールでExpressVPNに問い合わせる必要があります。サポート窓口に連絡して一度に解約・返金を要求するのが最も効率的です。

なお、サブスクリプションを一時的に停止して、今後再開する予定がある場合は、自動更新を自分でオフにするとよいでしょう。返金はされませんが、再度サブスクリプションに加入し直す必要なく返金保証の有効期限が切れるまでExpressVPNを利用できます。自動更新を無効にするには、「マイサブスクリプション」>「サブスクリプション設定を管理」>「自動更新を無効にする」の順で操作してください。

ExpressVPNのモバイル版限定無料トライアル後に解約できますか?

自動キャンセルされますので、解約する必要はありません。ExpressVPNの7日間無料モバイルトライアルは、トライアル期間終了時にプランを申し込まない限り課金されることはありません。プランを申し込む場合、ExpressVPNには30日間の返金保証が付いてきますので、満足できない場合、簡単に返金してもらえます

CyberGhostをリスクフリーでお試しください!

ExpressVPN解約方法のまとめ

ExpressVPNは優秀なセキュリティ機能があり、圧倒的な通信速度を誇るVPNサービスですが、誰にでもおすすめというわけではありません。ExpressVPNの最新割引を利用しても、安くはありませんし、広告ブロッカーがないので広告をブロックしたい場合には、別途アプリが必要になります。

幸い、ExpressVPNには信頼できる30日返金保証があります。実際に試したところ、素早く簡単に返金してもらえました。返金手続きには5分もかからず、3日以内に口座に全額返金してもらえました。

ExpressVPNの解約を決めたら、ニーズにピッタリのVPNを選ぶのが重要です。強力なブロック解除力と高速通信のCyberGhostが代替としてお勧めです。CyberGhostはとても使いやすく、信頼性が高く、安全です。更に、45日間の返金保証も付いています。

2023年にExpressVPNの代替としておすすめのVPNはこちらです!

ランク
プロバイダ
総合評価
割引
サイトへ
1
medal
9.9 /10
84% 引き!
2
9.7 /10
83% 引き!
3
9.5 /10
69% 引き!
プライバシーにご注意ください!

アクセス先のサイトに情報が漏洩しています!

あなたのIPアドレス:

あなたの現在地:

インターネットプロバイダ:

ネットの利用状況をトラッキング・監視したり、ターゲティング広告を表示したりするために以上の情報が使用されることがあります。

VPNを使えばこのような情報をアクセス先のサイトから隠して常に情報のプライバシーを守ることができます。一番のオススメはExpressVPNです。350件以上のVPNを検査したなかでナンバーワンのサービスです。 軍事レベルの暗号化とプライバシー機能により、確実にセキュリティ対策できます。また、現在49%オフの割引キャンペーンを実施中です。

ExpressVPNへ

当サイトでは、徹底した検証と調査をもとにサービスをランキングにまとめていますが、読者の皆さまからのご意見やプロバイダとの商業契約も考慮しています。このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。

著者について

ヴォーンシェインは技術ライターで、最新の技術について執筆していないときにはズンバを踊ってストレスを解消しています。彼は自分自身の情報は自分でコントロールできるべきだと考えています。ネットで何をしているかという情報を人に知られたくないなら、隠しておけるべきだと思うそうです。

この記事を気に入っていただけましたか?評価しましょう!
気に入らなかった あまり気に入らなかった まあまあ気に入った 気に入った! とても気に入った!
/10点 - 人のユーザーが評価しました
投票して下さり、ありがとうございました。