ExpressVPNを解約して返金してもらう方法│2025年
これまで様々なVPNを試した私としては、ExpressVPNは市場で最も優れたVPNの1つだと言わざるを得ません。とはいえ、もっと手頃な価格のものが欲しいという気持ちもよくわかります。そのため、私はExpressVPNの30日間返金保証をテストし、素早く簡単に返金してもらえることを確認しました。
ExpressVPNに返金してもらうには、返金期間内にサブスクリプションを解約する必要があります。手順に従うとすばやく簡単に解約できます。
クイックガイド: ExpressVPNを解約して全額返金してもらう方法
- ExpressVPNアカウントにログイン。 ExpressVPNのウェブサイトに行き、上部にある「 マイアカウント」タブをクリックし、ログイン情報を入力します。
- 返金を要求。右下のライブチャットボタンをクリックし、アカウントを解約し、返金してもらうよう要求します。
- 返金を確認。返金が確認されたら、あとは銀行口座に届くのを待つだけです。私の場合は3営業日かかりました。
ExpressVPN アカウントを解約して返金してもらう方法
ExpressVPNの返金保証では、完全に満足できなかった場合、最大30*日間に返金を要求することができます。年中無休のライブチャットで、日本語で簡単に返金依頼をすれば、エージェントは自動翻訳機を使って対応してくれます。
Google Play Store経由の契約では、Google Play アカウントを通じてアカウントをキャンセルし、ExpressVPN を通じて返金を要求する必要があります。
また、AppleのApp Storeを経由して契約された場合は、そちらで返金を行う必要があります。つまり、いつ返金を受けられるかは、ExpressVPNではなくApple次第ということです。しかし、返金保証期間内であれば問題にはならないでしょう。
それでも、保証を確実にするために、VPNのウェブサイトから直接サインアップするのが常に最善です。また、サインアップした後は、いつでもすべてのデバイスにダウンロードすることができます。ExpressVPNのサイトから返金を要求する手順は以下の通りです:
ExpressVPNのウェブサイトで解約&返金してもらう方法
- ExpressVPNにサインイン。 ExpressVPNのホームページへ行き、右上の「マイアカウント」をクリックします。そして、メールアドレスとパスワードを入力してサインインします。
「セットアップ」をクリックしてログインすることもできます。
- ライブチャットを開く。 右下の「Need help? Chat with us! 」 というボタンをクリックします。
サポートスタッフはいつも20秒以内に対応してくれました。
- チャットを開始する。ライブチャットの担当者にサブスクリプションの解約と返金を要求します。メールアドレスなど、アカウントの詳細を尋ねられたら、必ず入力してください。
エージェントは、解約の理由を聞いてきます。
- 承認を待つ。返金の確認と承認が得られるまで、チャットを続けます。
私は3日で 返金を受け取りました
サポートチームのメンバーは、返金を受け取るには5~7営業日かかると言いました。そのため、3営業日で全額返金されたときは驚きました。また、チャットの後に確認メールを受け取りました。私は記録を重視します。
ExpressVPNが返金手続きを完了するまで、引き続きアカウントにアクセスすることができます。また、返金の早さは銀行や支払い方法にもよりますのでご注意ください。通常、PayPalが最速です。
全体的に、簡単でわかりやすいプロセスで、特に年中無休のチャット機能が気に入っています。メールの返事を待つ必要がないのがありがたいです。私の経験では、通常1分以内に返信があります。
AndroidでExpressVPNを解約する方法
Android/Google 経由でサブスクリプションを解約した後も、別に ExpressVPN 経由で返金を要求する必要があります。そのためには、以下の手順に従ってください:
- 「Google Play ストア」にアクセス。右上の丸いプロフィールアイコンをタップし、アカウントの詳細を表示します。
- 「 お支払いと定期購入 」を選択。支払いに関するすべての情報がここに表示されます。
- 「 定期購入 」に進みます。あなたのExpressVPNサブスクリプションはここにリストされます。
次の画面では、ExpressVPN を含むアクティブなサブスクリプションのリストが表示されます。
- 「定期購入を解約」をタップする。あとはお金を取り戻すだけです。
- ExpressVPNに返金を要求する。ExpressVPNのサイトに進み、ライブチャット機能を使って要求してください。その方法は上記の手順をご覧ください。
Playストア経由でサインアップした場合、料金はExpressVPNから直接ではなく、Playストアから請求されます。ただし、ExpressVPNの30日間返金保証は適用されます。適切な代替品を探している場合、 利用可能なAndroid用の優れたVPNがたくさんあります。
iPhoneでExpressVPNを解約する方法
App Storeを通じてExpressVPNを購入した場合、Appleを通じてサブスクリプションを解約する必要があります。幸いなことに、それは簡単です。
- 「設定」 に進む。"設定にアクセスしたら、自分の名前を探してクリックします。
- 「サブスクリプション 」を選択。 これで、支払っているすべてのサブスクリプションが表示されます。
サブスクリプションを解約した後、返金を請求するためにAppleに直接連絡することを忘れないでください。
- 「 ExpressVPNのサブスクリプション」を選択。これでExpressVPNの設定が表示されます。
- 「サブスクリプションをキャンセルする 」をタップ。以上です。これで解約は完了です。
- 返金請求を行う。reportaproblem.apple.comにサインインし、左上隅の「問題を報告する」をクリックし、「ご希望の項目を選択してください」と書かれたところでドロップダウンメニューから「返金をリクエストする」を選択します。契約リストからExpressVPNを選択し、リクエストを送信します。
より自分に合ったVPNを見つけるには、iOS向けトップVPNのリストをご覧ください。
ExpressVPNの返金保証ポリシーとは?
ExpressVPNの30日間返金保証は、短期および長期のすべてのプランを対象としています。そのため、100%満足できない場合は、簡単に返金してもらえるので、安心してすべての機能を試すことができます。
30日以内に返金を要求すれば、問題なく返金されます。ただ、30日間という期間を覚えておいてください、1ヶ月ではありません。 つまり、7月1日の正午に登録した場合、有効期限は7月30日の正午までとなります。また、プランの変更やアップグレードをした場合、返金保証は無効になります。
ごく稀に、30日後に返金を受けることが可能な場合があります。例えば、技術的なエラーが発生した場合などです。ただし、このような状況で返金を受けるには、その期間にサービスが使えず、サポートに連絡しようとしたことを証明する必要があります。
ExpressVPNの返金が拒否される理由
ExpressVPNの返金ポリシーははっきりしていますが、返金リクエストが拒否されるケースもあります。ここでは、よくあるシナリオをいくつか説明します。
- Apple App Storeを通して契約した場合。ExpressVPNはAppleデバイスでのアプリ内課金の返金を行っていません。返金を受けることは可能ですが、ExpressVPNが直接返金を処理することはできないため、Apple App Storeを通してリクエストする必要があります。
- 30日間の保証期間を超えた場合。30日間返金保証の期限が過ぎてから返金をリクエストすると、ExpressVPNは返金を拒否する可能性が高いです。返金対象外にならないよう、保証期間内にリクエストするのが重要です。
ExpressVPNを解約して全額返金してもらう方法に関するFAQ
ExpressVPNを解約後、返金されるまでどのくらいかかるのか?
銀行にもよりますが、通常ExpressVPNは7営業日以内に返金してくれます。私が返金を求めたときは、3日で返金されました。何より、年中無休のライブチャットで返金が承認されるまで5分しかかからず、手続きは早くて簡単でした。
返金の速さには支払い方法が影響することを覚えておいてください。通常 PayPal が最速で 1 営業日に返金されます。
いつでもExpressVPNを解約して返金してもらえるのか?
30日以内であれば、簡単に返金してもらえます。これはすべてのサブスクリプションプランに適用されます。しかし、これを行うと、サブスクリプションは直ちに終了し、未使用の日数が残っていてもアクセスできなくなります。
返金保証の有効期限を過ぎて、返金を受けようとするのは少し難しいです。まず、ExpressVPNに技術的な問題があったことを証明する必要があります。また、カスタマーサポートに連絡を取ろうとしたが失敗したことを示す必要があります。このような状況に陥った場合、ExpressVPNはVPNを使用できなかった日数に応じて一部返金を行う可能性があります。
ExpressVPNを解約するのは簡単ですか?
正しい手順に従えば、ExpressVPNはとても簡単に解約できます。ExpressVPNの体験期間は30日間ですので、その期間内に返金手続きを行ってください。返金期間を過ぎた場合、あるいはApple社が返金リクエストを拒否した場合、解約が処理されない可能性があります。
ExpressVPNは24時間年中無休のライブチャットを提供しており、ほとんどの場合、担当者に直ちに繋がります。すぐにサポートを受けられるわけです。筆者が問い合わせたところ、担当者にアカウント情報と解約理由を聞かれただけで、12分に解約リクエストが承認されました。
ExpressVPNの返金を受けるには自動更新をキャンセルする必要があるのか?
そんなこと全くありません!ExpressVPNに返金を求めると、自動更新は直ちに無効になります。いつでもアカウントにログインし、今後の請求を避けるために自動更新をキャンセルすることができます。 しかし、これで返金が開始されるわけではありません。返金してもらうには、ライブチャットかメールでExpressVPNに連絡する必要があります。
また、サブスクリプションを一時停止し、後日再開する予定がある場合は、自動更新をオフにした方がよいでしょう。
この手続きをしても返金されませんが、返金保証が無効になるまでExpressVPNを使い続けることができます。サブスクリプションは自動更新されません。自動更新をオフにするには、[マイサブスクリプション] > [サブスクリプションの設定変更] > [自動更新を無効にする]をクリックしてください。
ExpressVPNの無料モバイルトライアルも解約する必要があるのか?
はい、もし加入するつもりがなければ、ExpressVPNの無料トライアルを解約する必要があります。そうしないと、トライアル期間終了時に自動的に料金が請求されます。 しかし、たとえ解約し忘れて請求されたとしても、ExpressVPNの30日間返金保証の対象となります。
ビットコインで支払った場合、返金を受けることはできますか?
はい、ビットコインで支払った場合も返金を受けられます。ExpressVPNはBTCで返金を処理しますが、ビットコインの価格は変動しますから、返金額は決済時に支払った金額と異なるかもしれません。
ほんの数分でExpressVPNを解約
ExpressVPNを解約し、全額返金を受けるのは簡単です。筆者が試したところ、返金手続きは数分で完了し、3日以内に口座に振り込まれていました。


この記事を改善する方法についてコメントをお願いします。あなたのフィードバックが重要です!